ドラゴンクエスト11で、クエスト「月下乱舞~ガッと来る衝撃」のビーストモードのやり方とコツについて分かりやすくまとめてみました。
【月下乱舞~ガッと来る衝撃】
クエスト「月下乱舞~ガッと来る衝撃」は、サマディー城下町の左奥階段付近にいる画家の男性と会話することで受けることができます。
ビーストモード発動条件とコツ
れんけい技「ビーストモード」の発動条件は、 主人公/カミュ/セーニャの3人全員がゾーンに入っている時に発動することができます。 非常に条件が限られているので、3人ゾーンに入るにはコツが要ります。
メンバーいれかえが重要!
3人が同時にゾーンに入るには、「メンバーいれかえ」を上手に使うのがコツです。 ゾーンを発動したメンバーを控えメンバーと入れ替えることで、ゾーン状態が保持されます。
また、攻撃を受けやすい左側に配置したメンバーの方がゾーンに入りやすいので、まだゾーンに入れていないキャラを優先して左側に配置しましょう。
主人公/カミュ/セーニャの3人全員がゾーンに入ったら、ゾーン状態が切れる前にワイバーンドッグと戦闘しましょう。 その後、メンバーを入れ替えて「ビーストモード」を発動し、夜にワイバーンドッグを倒すとクエスト達成になります。
報酬はレシピブック
クエスト「月下乱舞~ガッと来る衝撃」をクリアすると、報酬として「毛皮で作れる装備のレシピ」を入手できます。 レシピの内容は、毛皮のフードと毛皮のポンチョです。